ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 電車のご利用方法

電車

モバイルチケット


電車のご利用方法

2024/11/01

乗り降りの方法

運賃は降車払いです。

1.電車前後部にある行先表示(方向幕)で行先をご確認してご乗車ください。

 尚、入口(進行方向後扉)からも、音声放送で行先の案内をしております。

 

電車

2.電車にご乗車の際は、入口(進行方向後扉)からご乗車下さい。

電車

現金

でご利用の場合

入口付近にあります、整理券をお取り下さい。

桟橋⇔高知駅前間は整理券不要です。

ICカード(ですか)

でご利用の場合

入口付近にあります、ICカードリーダーにタッチして下さい。

一日乗車券

でご利用の場合

入口付近にあります、整理券をお取り下さい。

 


3.お降りの電停が近づきましたら、車内の窓付近に設置してあります「降車ボタン」を押して、運転士にお知らせ下さい。尚、ツーマン電車(外国電車など)では「降車ボタン」はありませんので、車掌にお知らせ下さい。


4.電車をお降りの際は、出口(進行方向前扉)からお降り下さい。

降車ボタン 電車

現金

でご利用の場合

電光掲示板の整理券番号で運賃をご確認の上、出口付近にあります運賃箱に整理券と一緒にお入れ下さい。

運賃箱からおつりは出ませんので、あらかじめ両替をお済ませのうえ、運賃をお入れ下さい。

ICカード(ですか)

でご利用の場合

出口付近にあります、ICカードリーダーにタッチして下さい。

一日乗車券

でご利用の場合

運賃箱に整理券を入れて、運転士に一日乗車券の日付の欄をお見せ下さい。

 

※両替機は出口付近(進行方向前扉)にあります。

※紙幣両替は1,000円札(旧紙幣)のみの取り扱いになりますのでご注意ください。新紙幣の場合は、運転士までお声をおかけ下さい。

※ICカード(ですか)の購入、チャージ(積増し)、電車一日乗車券をお求めの際は、恐れ入りますが停車中に運転士にお申し付け下さい。

※ご不明な点がございましたら、お気軽に運転士までお声をおかけ下さい。


車載器

乗り換え・乗り継ぎ制度

乗り換え・乗り継ぎとは、乗車電停から目的地まで直通便がない場合に利用していただく制度です。

乗り換え・乗り継ぎがご利用できる電停は指定されております。指定電停以外では乗り換え・乗り継ぎできませんのでご注意下さい。

乗り換え・乗り継ぎ指定電停

乗り換え指定電停

  ●はりまや橋 電鉄ターミナルビル前 

乗り継ぎ指定電停

 県立美術館通・ごめん方面

  ●知寄町 文珠通 田辺島通 領石通 

 県庁前・朝倉・いの方面

  ●枡形 鏡川橋 朝倉

乗り換え・乗り継ぎ地図
地図

乗り換え・乗り継ぎ方法

現金

でご利用の場合

運転士より、運賃と引き換えに乗り換え・乗り継ぎ券をお受け取り下さい。

ICカード(ですか)

でご利用の場合

ICカードリーダーにタッチして下さい。

一日乗車券

でご利用の場合

運転士に、一日乗車券の日付の欄をお見せ下さい。

 



乗り換え・乗り継ぎ券

※乗り換え・乗り継ぎ券の表面に記載している区間の運賃は不要です。表記区間を越えますと差額分の運賃が発生いたします。

☆乗り換え券

乗り換え券

 青色の乗り換え券…ごめん~いの間(東西線)でご乗車されて、桟橋~高知駅前(南北)方面の電車に乗換える場合、はりまや橋・デンテツターミナルビル前で降車の際お渡しする券です。

 

乗り換え券

 黄色の乗り換え券…桟橋~高知駅前間(南北線)でご乗車されて、ごめん~いの(東西線)方面の電車に乗換える場合、はりまや橋で降車の際お渡しする券です。

 

乗り換え券

 柿色の乗り換え券…高知駅前~枡形便にご乗車されて、桟橋方面(南行)・知寄町方面(東行)の電車に乗り換える場合に、はりまや橋にて降車の際お渡しする券です。

 


☆乗り継ぎ券

乗り継ぎ券

 白色の乗り継ぎ券…知寄町・文珠通便(東行)にご乗車されて、まだその先に行かれる場合に各終着電停で降車の際お渡しする券です。また、桟橋車庫前便(鏡川・枡形発)にご乗車されて、知寄町方面(東行)に行かれる場合にもはりまや橋で降車の際にお渡しします。

 

乗り継ぎ券

 緑色の乗り継ぎ券…枡形便・鏡川便・朝倉便(西行)または、田辺島通・領石通(東行)にご乗車されて、まだその先に行かれる場合に各 終着電停で降車の際お渡しする券です。また、桟橋車庫前便(知寄町・文珠通・ごめん発)にご乗車されて、鏡川橋方面(西行)に行かれる場合にもはりまや橋で降車の際にお渡しします。

 

お問合せ

 〒781-8010 高知市桟橋通4丁目12番7号

とさでん交通株式会社 電車輸送課

TEL 088-833-7121  FAX088-833-7388

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)